〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目24−8
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
休診日:月曜、木曜、金曜、日曜、祝日
午後休診:土曜 @@予約制です@@
片頭痛と肩こり
また片頭痛と肩こりも関係が深いと考えます。
片頭痛の発作に伴って、肩こり・首のこりが先行して起こることはよく認められます。
こりがでるとその先に頭痛が起きることを患者様自身も自覚しています。
長い期間片頭痛が続いている患者まで、薬を乱用したために薬がだんだん効かなくなってくるときも肩こり・首のこりを自覚する事がおおくなります。
片頭痛発作の前後に出現する肩こり・首のこりに対しては
デパス(エチゾラム)向精神薬
リボトリーム(クロナゼパム)抗てんかん薬
アーテン(トリヘキシフェニジル)
抗コリン薬
などがまず処方されます。そのほかに
筋弛緩薬
リオレサール・ギャバロン 5ー30mg
ダントロレン 25ー150mg
このような薬が使われることになります
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
漢方薬治療・プラセンタ注射
慢性症状・不定愁訴コンサルタント 平沼 尚和
漢方、整形外科、麻酔科の経験から治療を行います
お電話でのお問合せ
<受付時間>予約制です
午前 10:00~12:00
午後 15:00~17:00
※火曜、水曜 午前午後
土曜は午前中のみ