〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目24−8
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
休診日:月曜、木曜、金曜、日曜、祝日
午後休診:土曜 @@予約制です@@
頚・肩の凝りには僧帽筋・頭板状筋・肩甲挙筋など多くの筋肉が関わってきます。
マッサージを受けるときにはたいがいこれらの筋肉をほぐすようにして「凝り感」をなくしてゆきますね。
みなさんの中でも、肩が凝ったときは凝った場所をたたいたりもんだりすることが多いと思います。凝りの強い人ほど強くもんだりたたいたりしますね。
強くもまないと(強い刺激が感じられないと)ほぐれないと信じて一生懸命に揉んでしまいます。でもこれはやめた方がよいと思います。細かな筋繊維が傷ついてしまうことがあるからです。
「揉み返し」という言葉があります。マッサージにかかった後に肩こりが悪化したり痛みがでてきたりする現象です。気持ちがよいからといって強く揉むことが決して良いことではないことを表しています。マッサージを施術する先生の力量が問われるのではないかと思います。やはりうまい先生にかかることが大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
漢方薬治療・プラセンタ注射
慢性症状・不定愁訴コンサルタント 平沼 尚和
漢方、整形外科、麻酔科の経験から治療を行います
お電話でのお問合せ
<受付時間>予約制です
午前 10:00~12:00
午後 15:00~17:00
※火曜、水曜 午前午後
土曜は午前中のみ