〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目24−8
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
休診日:月曜、木曜、金曜、日曜、祝日
午後休診:土曜 @@予約制です@@
ジェネリック医薬品について
ジェネリック医薬品とは先行して開発・発売された医薬品の特許が切れた段階で
他の製薬会社が同じ構造を持った製品を作成し販売した時に、この後発医薬品を
ジェネリック医薬品といいます。
同一の成分を含み同一の剤型であり、効能効果・用法なども同じものです。
薬を開発する費用がかからない分、安く作れるというメリットがあります。
同じ薬効なら安い物で済ませたいのは確かです。
お薬にはその薬品以外にも製品を安定化させる目的で添加物が入っていますが、
この添加物は先行薬品とジェネリック医薬品とで違うこともあります。このため
薬の副作用に関して先行薬品とジェネリック医薬品とで差が出ることもあります。
保険医療の中で厚生労働省はジェネリック医薬品使用を推進しており、今後も皆さんが
ジェネリック医薬品を服用する機会も多くなります。
副作用など何かあったときには先行薬品を開発する力を持った製薬会社のほうがその対応がよいと推察されます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
漢方薬治療・プラセンタ注射
慢性症状・不定愁訴コンサルタント 平沼 尚和
漢方、整形外科、麻酔科の経験から治療を行います
お電話でのお問合せ
<受付時間>予約制です
午前 10:00~12:00
午後 15:00~17:00
※火曜、水曜 午前午後
土曜は午前中のみ