〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目24−8
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
休診日:月曜、木曜、金曜、日曜、祝日
午後休診:土曜 @@予約制です@@
慢性の疼痛には以前からうつ病の薬が効果を持っていることが知られています。 特に、三環系抗うつ薬といわれる第一世代の薬がいまでも痛みの緩和に使われているのです。多くの場合、長い期間にわたりつらい痛みが持続する患者様は、多かれ少なかれ精神的にストレスを受けており、うつ状態にあることが多いものです。だが抗うつ剤には薬本来の作用として疼痛を和らげる力があることがわかっています。脊髄後角への下降性の疼痛抑制作用といわれており有効に使えばそれなりの効果が期待できます。 ただ、患者様にしてみれば痛みをとってもらいたいと受診したのに抗うつ剤を出されて怒り出す方もいると聞きます。充分に説明して納得いただいた上で処方することが大切になる薬です。
癌の疼痛治療はしていません
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
漢方薬治療・プラセンタ注射
慢性症状・不定愁訴コンサルタント 平沼 尚和
漢方、整形外科、麻酔科の経験から治療を行います
お電話でのお問合せ
<受付時間>予約制です
午前 10:00~12:00
午後 15:00~17:00
※火曜、水曜 午前午後
土曜は午前中のみ