〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目24−8
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
休診日:月曜、木曜、金曜、日曜、祝日
午後休診:土曜 @@予約制です@@
高齢者には腰痛、下肢痛を訴える方が多い。高齢社会をむかえて確実に腰痛患者さんは増えている。そんな腰痛を起こす病気の中に腰部脊椎管狭窄症がある。 脊髄神経は脊椎の中を通っている。脊髄神経が通る脊椎の中の管を脊椎管と呼ぶが この脊椎管が何らかの原因で狭くなったために神経やその周りにある血管が圧迫されておこる病気だ。 腰痛、下肢痛、下肢のしびれがおこる。 腰部脊椎管狭窄症ではこれらの症状の起こり方に特徴がある。 長く立っていたり、歩くことで症状が出現する。少し休憩すると症状が軽くなりまた歩けるようになる。 症状が出にくいため多くの方が自転車を利用している。 患者様を問診することがこの病気を見つけるのにいちばん大切となる
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | × |
15:00~18:00 | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × |
漢方薬治療・プラセンタ注射
慢性症状・不定愁訴コンサルタント 平沼 尚和
漢方、整形外科、麻酔科の経験から治療を行います
お電話でのお問合せ
<受付時間>予約制です
午前 10:00~12:00
午後 15:00~17:00
※火曜、水曜 午前午後
土曜は午前中のみ